SNSで大流行中のウタマロクリーナー。
おしゃれなママさんや主婦の方が投稿したウタマロ活用方法の動画を見て「たしかに便利そうだけど自分は別にそこまで掃除にこだわりないからなー」なんて思っているズボラさん、いますよね?
ウタマロクリーナーは、そんなズボラさんにこそおすすめなんです!
この記事ではズボラ向けのウタマロクリーナー活用法をご紹介します。
- ウタマロクリーナーは気になるけど、買っても使わないかも?と思っている方
- ウタマロクリーナーを買ったはいいけど持て余している…という方
- ズボラでもできるラクチン掃除方法を知りたい方
まずは下準備

ウタマロクリーナーとスプレーボトルを用意します。
スプレーボトルに水200mlを入れたら、そこにウタマロクリーナーを10回プッシュ。
スプレーボトルをしっかり締めてよく振り混ぜたらウタマロ希釈スプレーの完成です。
ウタマロクリーナーは素手でも扱えるほど肌にやさしい洗浄剤ですが、肌が弱い方や手荒れが気になる方、また長時間使用する場合は念のため手袋をしてくださいね。
だいたいの場所はウタマロ希釈スプレーでOK

ウタマロクリーナーはどこにでも使える中性の洗剤で、大抵の場所には使用可能です。
ただ、使ってはいけない場所は存在します。
下記の場所は使用NGです。
フローリング掃除
床に落ちているゴミやホコリを掃除機で吸い取ったあと、ウタマロ希釈スプレーをシュシュっと吹きかけて乾いた雑巾かフロアワイパーのドライシートで拭き取ります。
ウタマロクリーナーを原液のまま使うとベタベタしてしまいますが、希釈スプレーならべたつかず二度拭きも不要です。
(※ウタマロで拭き掃除をしたらフローリングのワックスが剥がれたという話も聞きますので、まずは目立たない狭い範囲で試してみてください)
お風呂掃除
汚れがひどい場合はまず希釈スプレーではなく原液のウタマロクリーナーを使用して擦り洗いをします。
一度大掃除をしたら、その後はウタマロ希釈スプレーでキレイな状態をキープしましょう。
ウタマロ希釈スプレーを浴室内のバスタブ、壁、鏡、床、扉、お風呂用の椅子、手桶など、ありとあらゆる場所に吹きかけます。
そのまましばらく放置して、気になる汚れがある場所だけスポンジで擦り、あとはシャワーで洗い流せば完了です。
掃除後は、湿気によるカビ防止のために窓を開けるか換気扇を回して乾燥させてください。
テーブル・キッチンの掃除
洗剤残りが気になるダイニングテーブルやキッチンの作業台も、ウタマロ希釈スプレーなら吹きかけて乾いたふきんで拭き取るだけでOKです。
コンロも希釈スプレーできれいになりますが、油汚れがひどい場合は原液を使用してください。
シンクや蛇口は希釈スプレーを吹きかけてスポンジで擦ったあと、水で洗い流して完了です。
洗面所の掃除
床はフローリング掃除と同じ要領で、掃除機をかけたあと希釈スプレーを吹きかけて乾いた雑巾かフロアワイパーで拭き取ります。
壁、鏡なども希釈スプレーを吹きかけて乾いた雑巾で拭き取りましょう。
洗面台は希釈スプレーを吹きかけてしばらく放置したあと、気になる部分だけスポンジで擦り、あとは水で洗い流します。
窓ガラス・網戸の掃除
窓ガラスに希釈スプレーを吹きかけて乾いた布などで拭き取ります。
網戸は、希釈スプレーを染み込ませた布で拭きましょう。
まとめ

以上、ズボラさん向けのウタマロクリーナー活用法をご紹介しました。
場所に合わせてあれこれ洗剤を買わなくても、ウタマロクリーナーを希釈したスプレーと乾いた布さえあれば手軽に家中のお掃除ができます。
ぜひ試してみてくださいね。